アフターピル(緊急避妊ピル)
ピル

-
受診予約不要
-
院内でお渡し
-
99%の避妊率
-
ほぼ365日対応(お盆、年末年始休診)
アフターピル(緊急避妊ピル)とは?
避妊できなかったり、
避妊に失敗した際に服用する緊急避妊薬です。

避妊に失敗した場合にホルモン避妊薬を服用することで、その後の妊娠を防ぎます。
当院では簡単な問診を行い、問題なければ院内でピルを処方いたします。
内診や血液検査は不要です。
※アフターピルは市販薬(薬局・ドラッグストアでの販売)はありません。必ず医療機関の受診が必要です。
どんな時にアフターピル(緊急避妊ピル)を使用する?
避妊に失敗した可能性がある時はご相談ください。

例えば、こんな不安がある時・・・
-
コンドームが外れた、破れた
-
コンドームをせずに性行為に及んだ
-
避妊したけど、不安・・・
-
低用量ピルを飲み忘れている状態で性行為に及んだ
-
妊娠を希望していないのに、避妊できなかった
いつまでに受診すればいい?
性交渉から72時間(3日)以内にご来院ください。
性交渉後、内服時期が早いほど、避妊率は上がります。

性交渉後、72時間(3日)以内に服用することを推奨しています。
早いほど避妊率は高まります。性交渉から72時間以内の服用で97-99%避妊できます。
性交渉から72時間以上経過した場合は、 5日以内に内服可能なアフターピルをお勧めする場合があります。
アフターピル(緊急避妊ピル)の種類と料金
従来型アフターピル(ヤッペ法)
2,500円(税別)
新アフターピル(国内ジェネリック)
7,500円(税別)
新アフターピル(レボノルゲストレル 国内正規品)
9,500円(税別)
性交渉から72時間(3日)以上過ぎた場合は?
最終性交渉から5日以内であれば
内服可能なアフターピルもご用意しています。

副作用がでにくく、最も避妊率が高いアフターピルになります。
ウリプリスタール
23,000円(税別)
アフターピル(緊急避妊ピル)はすぐに受け取れますか?
簡単な問診を行い、問題なければ院内でピルを処方いたします。

●ご来院ください。予約なしでも対応いたします。インターネット予約も可能です。
●身分証、保険証は必要ありません。
●内診や採血など、検査もありません。
●以下のことを確認させていただきます。
・最終月経の日にち
・性交渉があった日時
・内服されている薬の有無
・アレルギーの有無
・現在、治療中の病気はあるか など
アフターピル(緊急避妊ピル)内服後に注意することは?
生理周期がずれることがあります。
性交渉は控えるか、適切な避妊を行いましょう。

生理・出血について
アフターピルは妊娠を避けるために排卵を遅らせる(または排卵させない)お薬です。
そのため、アフターピル内服後、月経周期をコントロールしているホルモンのリズムは一時的に崩れてしまいます。
アフターピル内服後、生理は早まる場合も、遅くなる場合もあり、個人差があります。
性交渉について
アフターピルを服用することで排卵が遅れる場合があるので、服用後の性交渉で妊娠する可能性があります。そのため、服用後の性交渉は控えるか、適切な避妊を行うようにしましょう。
内服後の注意点
アフターピル内服後は、いつも通りに生活していただいてかまいません。
まれですが、副作用で嘔吐や吐き気を感じる方がいらっしゃいますので、お酒の飲みすぎなどはご注意ください。
有効成分の吸収に2時間程度かかります。服用後2時間以内に嘔吐した場合は、再度内服をおすすめいたします。
妊娠検査はした方がいい?
性交渉から3週間後に妊娠反応検査をおすすめしています。

アフターピルは100%の避妊効果ではないため、出血の有無に関わらず、性交渉から3週間後に妊娠反応検査をおすすめしています。
アフターピル(緊急避妊ピル)内服後、吐いてしまったら?
服用後、2・3時間以内に吐いてしまった場合は、
再度服用をお勧めしております。

クリニックへ受診をお願いいたします。
よくある質問
未成年でもアフターピルを処方してもらえますか?
処方いたします。保護者の同席、同意書は不要です。
アフターピルの処方に保険証は必要ですか?
必要ありません。